| 
                    
                      |   | 一路、集合場所の明石港のたこフェリー乗り場へ が、バイパスで速攻渋滞につかまる…
 
 トラックが事故ってましたヽ(`Д´)ノ
 |  
                    
                      |   | フェリー乗り場到着。 昼ということで混んでたので1時間待ち
 まぁ集合も遅れたのでちょうどぐらい
 |  
                    
                      |   | 淡路からのたこフェリー いい天気で気持ちいい風でしたよー
 |  
                    
                      |   | 明石海峡大橋 電車の中から見るのとはちょと違った
 |  
                    
                      |   | 淡路がすぐそばまで 乗船時間は約20分くらい
 |  
                    
                      |   | 淡路到着〜 海岸線を通り、目指すは「立川水仙卿」!
 17時までに着かないと閉まる(;´Д`)
 |  
                    
                      |   | 16時ごろ到着。フェリー乗り場から1時間程度。 
 入り口は立川水仙卿の看板より
 「ナゾのパラダイス」とデカデカ書かれていた…
 あまりのインパクトにとり損ねた_| ̄|○
 
 入館料金500円(サルのえさ@ピーナツ付き)
 
 ちなみに入り口は右上の白い建物
 入り口からありえない坂道が出迎えてくれました(  
                      ゚Д゚)・・・
 |  
                    
                      |   | 発祥の地 (後ろに見えるガードレールが入り口までの一部)
 |  
                    
                      |   | とりあえず集合写真 EVO8 MR 良い感じで…
 マフラー変えようかな…
 |  
                    
                      |   | 上の写真中央拡大 なぜここにこんなものが?
 |  
                    
                      |   | 石碑その1 |  
                    
                      |   | 石碑その2 |  
                    
                      |   | 石碑その3 紹介されてた回、多分見てました。
 
 |  
                    
                      |   | UFO神社!! |  
                    
                      |   | で、いままでいた場所はまだ中間地点なので さらに降ります。
 写真中央の建物らしきものが目的の場所
 結構距離、坂の角度があったり・・・
 
 たぶん車で行くと車のスカートが
 恐ろしいことに((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 車高の低い車は無難に中間地点で降りて徒歩がいいと思われ
 |  
                    
                      |   | ↑にいくと何があるんだろう… |  
                    
                      |   | 歴史があるようなことが書かれてたけど 見る限り妙に新しいような
 |  
                    
                      |   | 景色はきれいですー |  
                    
                      |   | 水仙卿というだけあって水仙が咲いてると きれいなんでしょうねぇ
 
 で、周りを見渡すと…
 |  
                    
                      |   | ナゾのパラダイス本館 
 
 学ぶところです(;´Д`)
 
 ドア入ったところにも18未満立ち入り禁止の
 張り紙が…
 
 一応他にも人がいたので一安心(?)
 サルにピーナツ投げてます
 |  
                    
                      |   | 入り口右にアーチェリーが体験できる! 竹に紐を張ったものでしたが。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 |  
                    
                      |   | おしべとめしべの学ぶところ 以下、18禁系数枚続きます
 |  
                    
                      |   | 壁一面に |  
                    
                      |   | わかるのか? |  
                    
                      |   | たぬーーーーき!!! えぐいほど整列しておられました・・・
 |  
                    
                      |   | 壁一面にらくがきちょうと称して、訪れた人たちの感想、 イラスト、etcが張ってあったのですが
 ←マジか!?
 |  
                    
                      |   | 確かワラ助だったような |  
                    
                      |   | 御神体? どこかの神社も祀ってましたなぁ
 |  
                    
                      |   | 以上、勉強になりまし・・・ 
 1時間ほどで十分見て回れる量でした。
 
 見終わった後、本当にこれの為に来たのか疑問が湧きます
 写真は一部しかないですが、
 実際行って見ると、内容はいろんな意味で濃いです。かなり。
 いける距離の方は一度訪れてみては?
 
 気さくな(?)おじさんが出迎えてくれます
 |  
                    
                      |   | 峠だ〜〜 
 暗くなる前に鳴門海峡へ
 |  
                    
                      |   | 海岸沿い 適当に取ってみると見事に逆行
 |  
                    
                      |   | 鳴門海峡到着 水仙卿から1時間ほどで淡路半分
 |  
                    
                      |   | 飛行機雲と。 いい景色
 |  
                    
                      |   | 橋のそばままで下りてみます |  
                    
                      |   | なんか玉が浮かんでたんだけどなんだったんだろう |  
                    
                      |   | 案内図 目を凝らしてよくみると…(゚∀゚)モナー
 |  鳴門まで着くともう真っ暗なので、細い海岸沿いはやめ、高速ってのも面白くないので28号線を通り、明石海峡大橋へ半周ぽい感じでしたが、いいドライブ日和で良かった
 夜の明石海峡大橋はフェリーからの眺めだと最高なんだろうなぁ
 機会があれば帰りはフェリーだなー
 
 今回は何よりナゾのパラダイス!
 あれは行っておいて損はないな。
 ネタとして。
 
 |